「Jam blog」運営者じゃむのプロフィール
初めまして!「Jam blog」の運営をしているじゃむと申します!
私は宮城県の南部にある亘理町という小さな町が出身で、大学に入る18歳まで亘理町で暮らしてきました。
大学は山形大学工学部に進学し、人生初の一人暮らしを経験しました。
なので東北で生まれ育ち、今後も東北を中心に活動をしていきたいと思っています!
私の簡単なプロフィールは以下の通りです!
生年月日 | 1997年10月20日 |
年齢 | 23歳 |
血液型 | O型 |
趣味 | スポーツ観戦・映画鑑賞・ゲーム・スキー |
性格 | 明るく、人と話すのが大好きです! |
学歴 | ・逢隈小学校を卒業 ・逢隈中学校を卒業 ・仙台南高校を卒業 ・山形大学工学部を卒業 |
職業 | 現在は焼肉とカフェの経営し、東北を中心にマーケティング業もしています。 |
お店の経営は大学の時の友人と、東京の銀座で知り合った方の協力のもと9月からオープンしています!
生まれ故郷亘理町の魅力とは?
私が住んでいた亘理町は宮城県南部にある、太平洋に面している小さな町です!

亘理町は仙台空港がある名取市から高速で15分ほどで仙台までは電車で45分ほどの場所に位置しています。
海産物が有名で、特に郷土料理の「はらこ飯」は絶品です!
はらこ飯は醤油とみりんを加え、鮭の身と一緒に炊き上げたご飯にいくらをかけて食べる料理です。

はらこ飯は学校の給食で出ることもあり、亘理町民みんなに大人気です!
よく秘密のケンミンショーに取り上げられていることもあるので、興味がある人ははらこ飯のために亘理町に来てみてはいかがでしょうか?
亘理町といえば、もうひとつ「いちご」が有名です!
中でも「もういっこ」というブランドの苺が人気です。

名前の通りもう一個食べたくなってしまうほど非常に甘みが強く、子供から大人まで愛されているいちごのブランドです。
シーズンになると「いちご狩り」もあって、いちご好きにはたまらないと思います。
ぜひ亘理町に来る機会があったら食べてみてください!
さらに、街を歩けば公園や広場が多く、土日は小学生、中学生の声がどこからでも聞こえるような明るい街です!
私も子供の頃は自転車で町中を散策していた思い出があります!
このブログについて
少し話が逸れましたが、このブログでは「大学生」についての記事をご紹介していきたいと思います。
私は受験に失敗し、第一志望の東京都立大学の工学部を諦め地元近くの山形大学工学部に進学しました。
初めは第一志望とは違う大学で、モチベーションが低い日々を送っていましたがサークルや学部内に友人ができ、たくさんの人とのつながりを持つことができました。
その繋がりが、今となってはお店を経営したり大学時代の友達と旅行に出かけたりといったことにつながっているのだと思います。
ですが、大学時代に
「もっとこうしておけば良かったな・・・。」
「あれやっておけば良かったなぁ・・・。」
「もう一回大学生活やり直したいなぁ・・・。」
みたいなことは何度も思います。
なのでこのブログでは、「大学生」に向けて私の実体験のもとに読者が後悔しない大学生活を送れるように記事を発信していきたいと思います。
主な内容としては、
- 大学生活
- マインド
の二つを考えています!
この記事で紹介する内容は個人的な見解が含まれています。参考にする程度でも構いません。
こんな人に読まれるブログを目指しています
このブログは「大学生」を中心に情報発信を目的にしています。
具体的な読者層は、
- 大学の4年間を無駄にしたくない人
- 大学生の特権を生かしたい人
- これから大学に入る人
- 大学生活に悩みを抱えている人
- 何をしたらいいかわからない大学生
このブログで紹介するのは、「大学生活に困って誰かの話を聞きたいと思った時に参考にするブログ」になります。
不安に押しつぶされそうな人、新しく何かを始めたい人、何をしたらいいかわかない人にお役に立てる情報を発信できればと思っています。